【「断罪のネバーモア」市川憂人先生(ネタバレ注意)】スマートグラスは色眼鏡の比喩?あらすじ・感想・考察をまとめてみた!

ミステリー(国内)

こんにちは、きなこぬこです。

今回は市川憂人先生の「断罪のネバーモア」を読んだ感想・考察についてまとめていきます。

あらすじ

不祥事が繰り返されたことで警察の大改革が行われた日本では、警察活動を委託された民間組織であるIISCが活躍していた。IISC東日本つくば支店に左遷された新人刑事の薮内唯歩は、先輩刑事の仲城流次とコンビを組み、前職でのトラウマを抱えながらも担当事件を解決していく。しかし、同僚たちは唯歩に隠していることがある様子で……

以下はネタバレを含みます。

感想

ひとつひとつの事件に散りばめられていた伏線が回収されていくのが楽しい作でしたね!主人公の唯歩は自己評価が低くネガティブではありますが、担当した事件に対して実直に調査を積み上げていって解決する姿に、気が付けば応援してしまいました!

犯人は分かりやすかったですが、千尋の入れ替わりまでは気づけませんでしたね……全ての事件が繋がっていて、まかれた餌を拾っていただけというのは見事でした!一見冷たくてやる気がないように見えていた仲城も、唯歩に対して心を許していなかったのではなかったことが分かって安心しました。また、ずっと友人を救えなかった自分を責めていたことを知って辛くなりました……身内の恥を告発することを躊躇わなかった唯歩と仲城は対照的なため、もしかしたら仲城も先輩刑事二人と同様に唯歩の実直さを羨ましいと思っていたのかもしれませんね!

先輩刑事たちとの絡みはほとんどなかったため、もし続編があればもっと絡んでほしいなと思っています!笑

考察

録画機付きの眼鏡であるスマートグラスに関してはいまいちトリックに絡んで来ないなぁと思っていたのですが、もしかしたら自分を異常な程に卑下して認知の歪みがある唯歩の「色眼鏡」の比喩だったのかなと考えました。

また、彼女は同僚の不正を許さずに内部告発したことに対し後ろめたさを感じ、せっかく刑事課に栄転したのに自身は内部告発したことによる左遷だと思っていましたし、仕事が遅い自分は結果を出せていないと考えていましたが実際は彼女のアイデアで殺人事件を解決しており、検挙率が低いのは軽犯罪を取り扱っていないからでした。さらには、同僚たちからは嫌われているとまで考えていましたが、過去の事件のことを唯歩に意図的に伏せていたのは唯歩のためを思ってでしたし、唯歩が停職となった際には全員唯歩のために走り回りました。唯歩は自分を卑下し実際よりも自身を低く評価することで、自身が置かれている状況を正しく認知する、「見る」ことができていませんでした。自身の状況を「色眼鏡」で見ていたと言えますよね!

他にも、自身の推理によって無実の人を逮捕してしまったことで自分自身を責めた唯歩は、現場検証の際には必ずスマートグラスをかけていましたよね。これも、眼鏡を通して見た視界では仕掛けられたヒントしか見えておらず、本当の真相を見ることができていないことを示しているのではないかと感じました。

まとめ

いかがでしたか?今回は市川憂人先生の「断罪のネバーモア」についてまとめさせていただきました。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました